Diigoの色がクリスマスになってる!

いつもは青を基調にした配色のDiigoですが、今日はクリスマス色になってる。みんなにも見えるのかな?

20111220203200

物撮りの練習をしつつ人民帽に思いを馳せる

物撮り(ぶつどり、でいいんでしょうか)の練習がてら、大掃除で発見した下敷きを激写(おおげさ)。

20111219190253
20111219190253 Photo by xiaolin_n

確か、高校時代に使っていたものです。高校と言えばノート(ルーズリーフではなく)、ノートと言えば下敷きです。高校のころから中国の文化に興味を持っていたので買ったんでしょう。「熱又熱注意注意」とか、「歓喜万頭」とか、不思議な中国語が書かれています。そしてマントウではなく、肉まん(あんまんかな)を持った人民帽の男の子。時代を反映した新手の中国趣味かも。裏には「化学板」とありますが、たぶん下敷きのことを言いたいんだと思います。日本製。

20111220090542
20111220090542 Photo by xiaolin_n

人民帽といえば、最初か二回目かに中国を旅行した時にはまだけっこう人民帽・人民服の人がいました。旅行中、一つ買ってみようと道ばたの店で試してみたけど、キツイので「やめよかな」と友だちと話していると、お店のおばさんが「可以!(だいじょうぶ!)」といってぎゅむっとかぶせてきたのがおかしかった。中国語はまだ習いたてで、それまで、「可以」=「~できる」と機械的に覚えていたので、そんな使い方ができるのか!と思いました。人民帽を見ると、いつもそのことを思い出します。