第三条「ふだん使わないPCもたまには起動してアップデートすべし」

第三条しかない私的ライフハック。

ふだんは使っていないけど、たまに使う時のために予備としてとってあるパソコン。どんなときに使うかというと、メインのPCが調子が悪いけど点検しているヒマがなくて、それなのに急いで何か文書を作りたい時。そういうときに限って、予備PCを起動して使ってみるとなぜか「動作が遅い……(イライラ)」となります。

どうもおかしいなと思うと、Windowsのアップデートの影響だったりします(アップデートがあると遅くなりませんか?)。しかたなく作業を中断してアップデートしても、それにまた時間がかかる。「何でこんな時に!」と思いますが、ふだん使っているPCですらアップデートには作業をジャマされがち、ましてやたまにしか起動しないPCだと、そのたびにアップデートをくらう(ホントに「くらう」という感じ)のも当然かも。

これがMacだと、動作が遅くなることもなく、ひっそりと(本当に「ひっそり」。なかなか気づかないくらい)お知らせしてきて、「再起動は必要ありません」とか書いてあって奥ゆかしいのに……(涙)。

「使わないPCもたまには起動してアップデートしておくべし!」というのを「私的ライフハック」の第三条に入れるべきか。

今日は、去年書いた記事を予備パソコンでもう少し検証して分かりやすく書き直そうと思ったのに、アップデートだけで終わっちゃいました。